6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-06-11

危険であればちゅうちょなく市指定避難所へ行くことを前提として、そうでなければ分散避難をふだんから御家族で話し合って取り入れていただきたいと思います。  次に、避難所の対策についてでございます。  避難所では、避難者受付でのチェックと仕分けが基本であり、避難所受付から発熱など体調の悪い方を把握、区別し、専用室に隔離避難するよう動線やエリアをはっきり分けることが必要になります。  

加賀市議会 2019-11-27 11月27日-01号

さらに、市民の皆様に快適なスポーツ環境を提供し、スポーツ振興健康増進を図るとともに、災害発生時における市指定避難所としての機能の改善を図るため、加賀市スポーツセンター空調設備を整備し、また、高齢者や障がいのある人にとりまして和式トイレの使用は困難であることから、トイレ洋式化も行うこととし、これらに係る予算を今定例会に提案いたしております。 

小松市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2016-09-12

                  │ │  │  │  │      │ ・様々な分野防災計画を,この計画においてどのように収斂させていく│ │3 │○ │  │吉本慎太郎 │  のか                              │ │  │  │  │      │ 強靭化に向けての「脆弱性評価」 小松市の脆弱なポイントとは  │ │  │  │  │      │ 市指定避難所

小松市議会 2016-09-05 平成28年第4回定例会 目次 開催日: 2016-09-05

・「歌舞伎のまち」「石の文化」「食と農」「ものづくり」多様な組み合わ       せにより世界の眼を「小松」に     2 小松強靭化地域計画について(答弁:行政管理部長)……………………………………………33      ・様々な分野防災計画を,この計画においてどのように収斂させていくの       か      ・強靭化に向けての「脆弱性評価」 小松市の脆弱なポイントとは      ・市指定避難所

七尾市議会 2014-03-11 03月11日-03号

全ての災害に対応する必要があることから、市指定避難所となる学校、施設などにもさらなる分散配備を今後進めていきたいと考えております。また、備蓄している公共施設から避難所へスムーズに物資が運ばれる、こういった体制が必要でございますので、議員御提案の災害時の協力車両の募集も含めまして、今後検討していきたいと思っています。 

  • 1